Asbury大学

あわてて撮った写真(苦笑)

アメリカのアズベリー大学でリバイバルが起こり、ずっと礼拝が止むことなく続いていたそうです。

そろそろ2週間??

盛岡のN牧師が現地から取材も兼ねて中継して下さいました。

そのN牧師の中継を聞いていた時、私はビオラを持って待機してたのですよね。

そうしたら、なんと。

N牧師の言葉1つ1つに、ビオラの弦が一緒に共鳴して振動してました。

うそん(O_O)

共振ってやつで、たまにあります。

何かの楽器とか音楽の音に反応して起こったりします。

でも、人の声にというのは、私は初めてかも……。

たぶん色々な要因はあると思います。

PAのマイクバランスで音量がちょうど良かったとか。

ただなんとなく、私にはこれが神様からの祝福なのかなーと思えました。

遠い場所で起こっているその神様の祝福が、N牧師を通して共有された。

そして共鳴したらどうなるんでしょうね??

とても印象的なできごとでした。

感謝します

◇◆◇

その後のオーケストラの賛美の奉仕では、頭がふわふわしてて、技術的なところがおざなりになってました(^_^;)

あとずっと弦を触ってたからでしょうか?

チューニング狂ったのでしょう、ピッチ悪かった……。

私自身は楽しく賛美したんですけど、礼拝としてはどうだったのでしょう?

ちょっと気になるところ。

待ったなし

いつぞやのスタバの桜ラテ。再登場

みなさま経験あることだと思いますが、つい先延ばしにしてしまうことってありますよね。

なんというか「ついに来ちゃったー?」と思ってしまいました。

いえ。いつかやらなくてはいけないとわかってましたが、見て見ぬふりをして逃げてたわけです。

神様の働きに待ったなし。

今忙しいからと先延ばしにしようと思っても、神様の導きは来てしまうのです。

祈って始めなくては。

「産みの苦しみ」はあると思いますが、でもきっと良いものが導かれると信じてます?

*゚*.。.*゚*.。.*゚*

私が好む曲(音楽)は、男性ボーカルが多いように思います。

でもよく考えたら、今私は女性ボーカルのグループでビオラ弾いてるんですよね。

そして女性ボーカルと男性ボーカルとで、たぶんアレンジって変わるんですよね。

(12月のこころごすぺるでstringsやって、そう思いました)

ということは。

「両方聴かなきゃだめじゃない??」

と今すごくつっこみたいです?

え?どうしよう??

すごく動揺してる??

好きなもの

好きだなあと思うことがあります。

白馬キャンプなどで、たくさんの方々が一緒に手を上げて神様を心から賛美しているとき。

みんなで賛美し礼拝している姿が好きです。

賛美グループが賛美している姿も好きですが、みんなが一緒に賛美している姿の方が好きのようです。

オーケストラで前に立つと、その姿がよく見られるので嬉しいです?

と言っても、会衆を見ながら賛美すると音を間違えるのであんまりしませんが?

白馬キャンプの映像を観ててそう思いました。

今度の白馬キャンプも楽しみです✨

*白馬スネルゴイキャンプ2021CM*