次へ

いつも見ているブログで、衝撃的なお知らせを見ました。

離れていても、ことあるたびにお世話になっていた方々。

このお知らせを通して神様から「次に行くよ」と言われているように感じます。

長崎チームで信仰の自立を言われていますが、私の周りの状況もその方向に向かって変わっているのでしょう。

とても長くお世話になったので、感謝です( ;∀;)

私も神様の導かれる場所に向かっていきましょう(*^_^*)

終了

こころごすぺる終わりました?

Blessでもエルサレムでも、楽しく賛美させてもらいました✨

賛美したりない(笑)

もっとビオラで賛美できるように、と祈っています。

ビオラを弾くのではなく、ビオラでゴスペルを歌いたい。

そう願っています?

きっとできる。

神様ができるようにしてくれる。

そんな確信を持っています。

白馬のコンテストとこころごすぺるが終わったので、しばらくは神学校の試験勉強と長崎チームのために頑張りましょう。

ビオラについてはアレンジかな。

オーケストラも少し気になってます。

感謝します?

みことば

「この女は、自分にできることをしたのです。」

マルコの福音書 14章8節より抜粋

.

「誘惑に陥らないように、目をさまして、祈り続けなさい。心は燃えていても、肉体は弱いのです。」

マルコの福音書 14章38節

.

**

こころごすぺる

今日です!

私は自分にできることをします。

私の能力では足りませんが、神様が必ず成し遂げさせて下さいます!

.

たくさんの方がいらっしゃって、心満たされ癒されて帰られますように✨

平安

木曜日にゴスペルコンサートの「こころごすぺる」があります。

今回もBlessのお手伝いをさせていただきます(^-^)

.

ですが正直、ちょっと厳しいです。

私が沖縄から東京に移動して3年になります。

沖縄にいたのもたった2年間。

離れていて、一緒に練習できなくて。

離れていても大丈夫と言えるほどの蓄積した一緒の時間もなく。

歌のカラオケにはストリングスの音が入っていて。

etc.

「もう一緒にできません」って言って断る理由がいくらでもあります。

やりたいけどそろそろ足を引っぱるから、と断ることも考えました。

でもなぜか、神様は「やりなさい」と言います。

それでビオラを持って練習し始めると「大丈夫」と、神様の臨在に触れられ満たされ涙が出てきます。

で、結局泣いて「よしやろう」となるのですが。

泣いてちゃ練習すすまんよ神様(-∀-)

わかりましたよー。やりますよー(-∀-)

前にもこういう記事書いたし、何回目ですか神様ー。

今回もBlessのみんなと一緒に楽しく賛美します(*`ω´*)

.

一緒に賛美するのを楽しみにしているのも本当の気持ちです♫

**

Blessの練習音源をいただいて練習しています?

それすなわち。

Aちゃんの歌、Blessの歌、聴き放題(੭ꠥ ›ω‹ )੭ꠥ⁾⁾

楽しかったです

こころごすぺるが終わりました(*´︶`*)

楽しかったです✨

.

振り返って思うことは「予想と違った」でしょうか(笑)

出演のお話を聞いて祈り始めた2月は「きっと神様に祝福されるコンサートになる」と祈りの中でも確信できたのですが、いつの間にか手応えを感じなくなり、前日は「これは足を引っ張りそうだから辞退した方がいい…?」などと考えるくらいでした。

グループの祈祷会に遅刻したり欠席したり、毎日の信仰生活が弱まっていたことも大きかったと思います。

そして神様からも「祈りが足りてない。とりなしの祈りもしなさい。やるべきことを全うしなさい」と催促されました。

そうして当日の朝に心を据えて祈り、その中でビオラの自分の役目を神様に教えてもらいつつ、だれをとりなすのかも示されつつ、無事に10時間祈祷を終えました。

祈り切れて神様に整えられて、心は平安の中にありました。

それから本番は、私だけでなくメンバーみんなも調子良さそうでした(◍′◡‵◍)

聞こえてくるみんなの歌がいつもよりもはっきり聞こえて、便乗して一緒に気持ちよく賛美させてもらいました✨

.

最近祈りの大切さを言われていますが、今回のこころごすぺるを通してもしっかり学ばされました。

賛美も祈ることが土台ですね。

.

聴かれた方々の反応がどうだったのかはわからないのですが、お一人お一人に神様が種を蒔かれ、心触れてくださったことを期待してます(^_^)

また賛美したいです!

しめ

今日の締めは、こころごすぺるの祈祷会でした!

4月のこころごすぺるにて、今回も沖縄のグループ「Bless」のお手伝いをさせていただきます。

ビオラを長くやってますが、ぶっつけ本番ができるほどに技術があるわけではありません。

たぶん大学オケの時の指揮者の先生なら「当日だけ?それなら来なくてよろしい。」と首を切ってくるでしょう。

(実際にそうやって首を切られたエキストラさんがいました……)

ですが祈る中で「今回もきっと大丈夫」という神様の助けを感じています。

離れてる中、祈りだけは欠かせません。

手応えがあっても、慢心せずに祈り続けます。

私の課題は「祈り切る祈り」です。

↓↓

こころごすぺる32nd

https://thevisionschedule.blogspot.com/2018/12/giving-hand.html?m=1

**

Aちゃんの歯茎が早く癒されますように!

Keep Your Head Up

昨日のこころごすぺるでは「Keep Your Head Up」も一緒に賛美させてもらいました。

意外とビオラのアレンジも「良かったよ」といただいています(´⊙ω⊙`)

何が意外って、私に自信がないから。

どの曲においても、私にアレンジのセンスはないので悩みます。

特に速い曲はリズムやら何やらが肝になると思うのですが、リズム音痴の私に言われてもねえ(-∀-)笑

と、いうわけで嬉しい誤算です?

ただこの曲は神様に「やりなさい」と言われた曲です。

毎回この曲のアレンジがわからず、神様に「無理ですできません!」と泣き叫ぶように祈って練習していると、いつも「やりなさい」と言われる曲です。

なのでビオラが良かったというのも、私が何かをしたからではなく、神様が働いたからじゃないでしょうか。

神様のおかげで楽しく勢いに乗って弾けました。

今回もお手伝いさせてもらえて感謝✨

**

昨日はノリノリな感じで弾きましたが、あれはけっこう難しいです。

もともと揺れながらは力がうまくかからず音が出にくい楽器ですし(ついでに左右に揺れると隣の人の頭を弓が直撃するので危険です)

何よりマイクの位置は固定なので私が動くとマイクから遠ざかってしまうのですよね(*´-`)