アーカイブで

@Lunar Rabbit Coffee

白馬キャンプ、仕事の関係でいくつかリアルタイムで受けられなかったプログラムがあります。

それを一つずつ受けてるのですが、その中で。

「やるか、やらないかは、私たちが決めること。

でも神様は、私たちがやることを望んでいる。」

N牧師がショートメッセージの中で、

「神様に感謝すること」について言われたことなのですが、朝からぐっさり刺さりました。

そうだよねーって。

白馬キャンプ中なんだから祈って聖書を読んで神様と交わりの時を持ったら良いのに、

ネットサーフィンして遊んでる場合じゃなかったなーって。

感謝だけでなく、色々なことで適応される言葉だと思いました。

もっと早くに聞いておくんだった(^_^;)

遊んだことは悔い改めましょう。

それで感謝して、神様と交わりの時を持ち直しましょう。

白馬スネルゴイキャンプ

白馬スネルゴイキャンプが終わりました!

今年もオンライン参加でした。

色々ありましたが無事に参加できたこと、感謝します。

メッセージの中でオーケストラのことが少し出てきました。

このキャンプ中に私もオーケストラのことで思ったことがいくつかあります。

その一つが、「教会のオーケストラで、プロの先生からグループレッスン受けられないかなー」です。

私が考えてるのは弦楽器の技術面の底上げです。

なので弦楽器でグループレッスン受けられないかな、と。

まあ先生の伝手はないし、場所のことがあり、時間のことがあり、お金のことがあり、その他もろもろあるのですけどね(^_^;)

でも私がアドバイスできることも限りがありますし、

個人で習いに行くのは難しいけどグループレッスンならという人もいるかもしれないですし。

そう思った白馬キャンプでした。

主の御心がなりますように(๑˘ ˘๑)*.。

◇◆◇

そのことを歩きながら祈ってたら、後ろから自転車に追突されました。

前方の車に気がついていきなり止まった私が悪いではあるんですけど、

右腕がちょっと重だるく、腰が若干張ってる感じですねー。

癒されますように!

白馬スネルゴイキャンプ

近いです!

申し込み忘れてた(汗)

というわけでweb申し込みしましたが、ちゃんと申し込みできたんでしょうか?

申し込み内容の確認画面が出てこなかったので、ちょっと心配です。

返信待ちします。

※ 今年の冬もオンラインで参加します

これについては感謝。

ビジョン

白馬スネルゴイキャンプのアーカイブを観てます。

賜物のセミナーで「趣味と信仰」の話があったのですが、ビオラに関わるビジョンが広がり強められまして!

ちょっと身の程知らずとも言える祈りに発展しております?

この祈りがかなったらすごいと思う……!!

.

個人的に、ビオラを先生に習いたいと思っています。

「習い直したい」になるでしょうか??

趣味でやっていくなら今のままで十分だと思いますが、「神様の働き」をしていくには不十分だなと。

なので先生を祈ってます?

私の場合、ある程度下地ができているので(自分で言うのもなんですが……)先生選びが難しいです。

ちゃんと選ばないと「ビオラを深める」のではなく「ビオラを楽しむ」方向でレッスンが始まっちゃうので。(過去に経験あり? 楽しかったけどさ)

というわけで。

いつかビオラを習います!

.

あとStringsのアレンジも習いたいと思ってます。

結局私は素人なのでね?

こちらもお祈りです?

オーケストラセミナー

白馬スネルゴイキャンプで「オーケストラセミナー」がありました。

こちらもオンラインで参加!

写真はその時のオンラインの画面です。

だれも写ってませんね(-∀-)

.

今回はビオラを弾くのは厳しかったので、お話を聞くだけの予定でした。

そうしてLINEで繋いでもらって15分後くらいに、

みんなが合奏してる途中で「相手の電波状況が悪いので切れます」と表示され、ブツっと回線が切れました(-∀-)

電波の悪い会場でのセミナーだったので、たぶん復旧は難しいだろうと感謝しましたが、なぜか心は平安なのですよね。

オーケストラに召しがあるのでセミナーに参加できないことは疑問なのですが、諦めたとか、投げやりとかそういうことでなく、

なんとなく自然に「今回はセミナーに参加するよりも、セミナーが成功するよう祝福するようにとりなしの祈りをすることが御心なのかもしれない」と思って祈りに切り替えました。

その中で今までのオーケストラセミナーで学んできたことを振り返り、導かれるままに祈っていました。

.

セミナーそのものがどうなったのかまだ聞いていませんが、でも祝福たくさんのセミナーになったら良いと思っています。

それから一緒に賛美する人がさらに起こされてほしいです?

.

次のオーケストラセミナーは現地参加したいです!

そしてぜひ沖縄の講師の方のコントラバスの生賛美とセミナーを聴きたい!

賜物の実践セミナー

冬の白馬スネルゴイキャンプの見所の一つは賜物の実践セミナーだと思います。

正式名称は「賜物の集中実践講座」でしょうか。

キャンプ中2回行われるのですが、今回は1回参加することができました。

なのですが直前の直前まで、すごーく個別セミナー出たくなくて?

何度スタッフの方に欠席の連絡をしようかと思ったことやら??

でもなんとなく「受けなくちゃいけないのに後ろに引いてやめようとしている」気がして、

「たぶん受け始めたら楽しくなるから?」と自分を宥めながら参加しました。

(今振り返れば、祈ったら気分変わってもうちょっと楽に受けられたのだろうと思ってます?)

.

今回は「信仰」の賜物のセミナーを受けたのですが、結果として……。

○ 久しぶりに人前で証する機会が与えられて訓練になったな

○ 信仰告白ってこうやって言えば良いんだね

○ 使命や召しは曖昧なままだと働きが進まなくなっちゃうよね

ということを思わされました。

なんとなく目から鱗がとれた気分です?

.

やめずに参加できて良かったです?

やめてたらきっとすごく後悔したでしょうし、白馬キャンプで受けた恵みが半減したと思います??

そのくらい気分爽快です✨

.

今回大切な学びを受けられたと思ってます。

神様に用いられ、私を通して神様の大きな業が現されます!

へばってる場合じゃない

白馬キャンプの聖会のメッセージに、

「老けこんではいけない。これから特別な主の祝福が起こるから。」

というのがあって、思いました。

「体力つけなきゃ?? へばってる暇ない!!」

はい。体力は私の課題の1つです(´・ω・)

これからの神様の働きのために備えるべきこと、たぶんいくつかあるのですが……。

神様助けてください(´-ω-`)

.

「私」を通して、今までに見たことのないような驚くべき神様の働きがおこり業が起こる。

信じたい。

**

なんとなくそわそわしながら聖会に参加しました。

集中できないというか……。

何か起こってる??