必要だった

数年前、仕事のため沖縄で過ごしました。

最初は1年の予定でしたが「あともう1年」と思って延ばしました。

今日改めて、「沖縄でビオラで賛美させてもらえたこと」はとても大切で重要な学びだったなあと思いました。

たぶんこの沖縄生活がなければ、私は「ビオラを弾く」ことしかできず、「ビオラで賛美する」ことはできなかったのではないでしょうか??

またおそらく当初の予定の1年間では学びきれず、延長して時間をかけたからわかったのだろうと思っています。

沖縄に行くと決めたことも、滞在期間を延ばすと決めたことも、全部神様に確認をとりました。

きっと私は、賛美の学びのために沖縄に派遣されたのだろうと思っています。

いやあ本当に。沖縄に行ってなかったら私は今どんな賛美をしているんでしょう??

きっとTree of Lifeで弾くことも、エルサレムで弾くこともなかったでしょうね(-∀-)!

私の中で沖縄で過ごしたことは良い思い出としてあります?感謝です✨

また折をみていきたい!

**

その時の上司から沖縄生活については「いやあ、ずいぶん楽しんでたよね!1年も延長して!」と言われます?

うんたしかに楽しんでましたが、遊びメインで延長したわけではないですよ???

お土産

こころごすぺるでもらった、沖縄土産!!

いつもありがとー٩(๑>∀<๑)۶

お菓子御殿のもののようですが、初めて見ました!

アーモンドが全面におしだされ、ほのかに紅芋の味が上品に広がりました……(๑˘ ˘๑)*.。

感謝✨

おみやげ

沖縄のみんなからおみやげをいただきました(*^_^*)

琉球トロピカル好き?

アロエのパックは使ったことない?

いつもありがとうございます!

楽しみです(੭ꠥ ›ω‹ )੭ꠥ⁾⁾

イベント②

夜は神学校の女子牧会学のメッセージ担当でした。

緊張した……(-∀-)!!

構成の順番を間違えたり、聖書の講解(説明的なものと思われる)を調べきれなかったり、色々と問題はありますが、とりあえず「証ではなくメッセージ」という神様の導きには従えたのではないのかと思っています。

沖縄のことを話しました。

ただの転勤(本当は出向なのですが)ではなく、神様の計画だったと思ってます。

そのことをいつかみんなに話さなくては。

そう思ってたので話せてほっとしています。

今、また沖縄に行きたい、沖縄で生活したいと、そういう風に強く思えることは、沖縄で本当に良い時間を過ごした証拠だと思っています(*^_^*)

嬉しいことに「言葉がわかりやすかった」「言葉が入ってきた」と言ってくださった方がいらっしゃいましたが、それは仕事柄かなと思っています。

理系の思考回路なのでいくぶん論理的だとは思いますがそれだけでなく、

薬剤師の仕事では話す力も必要だと思っているからです。

患者さんに薬を説明する時、患者さんを納得させなければいけません。

納得できない患者さんは薬を飲んでくれなかったり自分勝手に飲んでしまうからです。

多少間違えても問題ない時もありますが、手術の薬などは大事なので守ってほしいからです。

そういうところで言葉の表現、言葉遣い、説明の仕方、色々考えるようになりました。

この分野はきっと、私が薬の説明をした患者さんに薬を間違えて飲む人がいる間は考えていくと思います。

手術中に低血糖なんて冗談じゃない(*-ω-*)

私が普段気をつけていることが生かされたメッセージになったのかなと思いました(*^_^*)

でも一番は「伝わりますように」と祈った結果かもしれませんね!

全ての栄光は神に帰します。

**

イザヤ書 55章8-9節

「わたしの思いは、あなたがたの思いと異なり、わたしの道は、あなたがたの道と異なるからだ。

--主の御告げ--

天が地よりも高いように、わたしの道は、あなたがたの道よりも高く、わたしの思いは、あなたがたの思いよりも高い。」

沖縄聖会

東京のP牧師が沖縄に行かれ、沖縄の各教会で聖会がもたれてます(^_^)

ブログで写真を見てました。

昨日は沖縄にいた時に通ってた教会で聖会があったようですが、懐かしいです。

あの会堂好きです(◍′◡‵◍)

落ち着いて過ごせる教会でした。

P.S. みんな何歌ったのかな〜

聴きたかったです(๑˘ ˘๑)

(もしかしてYouTube配信とかされてた…?)

沖縄聖会のブログはこちら↓

http://antiochblog.jp/info/okinawa1805/