祈祷会に出て祈る

明日はゴスペルコンサート「こころごすぺる」です。

今日はその前日練習でした。

そして水曜日なので、夜は水曜祈祷会の日です。

練習が祈祷会前に終わるので、その後はどう過ごすのが神様の御心なのかなと悩んで祈ってました。

家に帰るか、祈祷会に出るのか、スタジオで個人練習するのか。

結局は「祈祷会に出る」ことにしました。

正直嫌々参加したところがあるんですけどね(^_^;)

ただ、参加して祈って祈られて、ようやく「落ち着いた」と思ってます。

ずっとざわざわしていて、まだ若干ざわざわしてるんですよね……。

まだ祈りが満ちてないんだろうなーとも思ってます。

感謝します

個人練習しました

今回のこころごすぺる。

技術的に難しいんだなーと思ってます。

いつもなら本番前の個人練習で「なんとかなりそう」という状態に持っていけます。

でも今回は、持っていけませんでした(^_^;)

あいやー……。

今回は、今まで以上に祈りが大切なんだと感じてます。

通り良き管となり、神様の御心だけを全うできますように。

のびのびと自由に、全身全霊で、

神様が喜ばれる賛美ができますように。

音程とリズム、どっちが得意??

ねこ

「音程とリズム、どっちが得意??」

と聞かれたなら。

私は音程の方が正確です。

リズムはアウトです。

そもそも拍をカウントできないし(^◇^;)

大学オケでも苦労しました……。

そんなことを思った今日の練習でした!!

8曲あるらしい

5月のゴスペルコンサート「こころごすぺる」の曲を整理してました。

楽譜がいっぱいすぎて(Stringsのスコア、バンドリーダーからもらうアレンジ譜、歌集のコピー、ビオラ譜、チェロ譜……などなど)管理できなくなってきたので、曲ごとにファイルを作って整理することに。

そうしてできたファイルの数を数えたら8ファイル。

え、つまり8曲もやるの??

8曲も私はStringsのアレンジするの??

(ŎдŎ;)

そりゃあ神様から早くやりなさいってお尻叩かれるわーと、改めて納得しました(^_^;)

こんなにアレンジしてどうするんでしょうね??

いつも本当に疑問……。

とは言ってもやりますけどね!

通りよき管となり、神様の御心だけを行えますように。

そろそろ電源が切れそうです

Stringsのアレンジは、今日初練習したのをやれば終了です。

あと一曲!

そうしたら全曲大枠ができて、あとは大なり小なりの手直しで終わります。

そろそろ日中仕事中に意識が飛んだりだとか、自律神経が乱れて体調悪くなってるとか、

色々出てきてるのである意味タイミングぴったりかなと思います。

でもできれば明日はお休みなのでゆっくりしたいです。

カムバック副交感神経。

感謝します(๑˘ ˘๑)*.。

アレンジしてます

こころごすぺるのStringsのアレンジの目処がついてきました。

それと共に、私のお尻をたたき急がせた神様は正しいとも思ってます。

と言うのがアレンジの難易度的に、もう楽譜渡さないとみんな弾けないんだなー(^_^;)

初見で難なく弾ける、という難易度ではなくなってしまってるのでした……。

この前「Stringsのアレンジってどうやってるの?」と聞かれまして。

つい、

「適当」

と答えてしまいました(O_O)

だいぶ簡潔すぎた答えでした(汗)

と言うのが細かい理論とかわからないので(ちょっと齧ったけど、理解できなかった)、

コードの音を基本にリズム入れたい場所に入れてます。

あと自分が好きなフレーズはよく入るし、逆に好きじゃないフレーズは入らないし。

だいぶ感覚に頼ってます。

あ、あとクラシックの楽譜の細かさを知ってるので、音数は入れたい方だと思います。

そうやってやってきましたが、昔よりだいぶアレンジが進化してるように思います。

神様に練り上げられてる気がします。

Stringsメンバーも、ボーカルもその他バンドメンバーも、みんなが楽しく神様に向かって賛美できるアレンジになってほしい。

聴いてる人たちが神様をみるアレンジになってほしい。

そう祈ってます(๑˘ ˘๑)*.。

あと1ヶ月くらい

駅に向かう途中ではっきりと見えた十字架

5月4日は教会のゴスペルコンサート「こころごすぺる」です!

あと1ヶ月くらいです。

今回、楽譜作成ソフトを新しいのにしました。

それに伴い使い方がわからず、調べながら進めてます。

あと単純に私のコードの知識もいまいちなので、調べながら進めてます。

それもあり、Stringsのアレンジのやる気が全く出ずに後回しにしてました。

結果。

神様から、

「アレンジをやりなさい。徹夜してでもやり通しなさい。

やらないなら速やかにアレンジの奉仕から手を引きなさい。」

と怒られお尻を叩かれたのでした(^_^;)

というわけで徹夜の日々が続いてます。(※ 完徹ではない)

1日1曲ずつやれば1週間で終わるかな??

自分の甘えだとか弱さだとかを強く思います。

遊んでたことは悔い改め、弱さは感謝してお祈りして進めます。

Stringsのアレンジにおいても、神様が与えてくださる実を見ます!!

少しずつ

@スタバ さくらシーズン

いい加減に進めなきゃ!

ということで、家で作業ができない私はスタバで作業です(^_^;)

(他に使いやすい喫茶店がないんだなー)

stringsのアレンジをしてましたが、かなり難航してます。

まず書き始めたもののキー(調)が違った。

簡単に移調すれば良さそうですが、やってた曲はかなり音の高さが変わるのでイメージ変わります。

なので最初からやり直した方が早かったり(泣)

そしてなぜか3番のサビから書き始めてた。

おかしいですねー。

ちゃんと2番(stringsの出だし)から書き始めたつもりなのに(汗)

なので2番に戻って書き始めたら、終わりより2番の方が派手になりましたよ!!

ちゃんと盛り上がるところで盛り上がらないとずっこけるよ(泣)

というわけで色々やり直しですね。

感謝ー

スイッチ入っちゃった

やる気スイッチが入っちゃったので、練習から帰ってアレンジしてます。

この曲好きだから入っちゃったんだろうなー(^_^;)

以前にもさせてもらったことがあります。

またさせてもらえるとは思ってなかったので、今回の選曲に入っていて嬉しいです。

とりあえずチェロはできた。

感謝します。