無視した結果

夜に賛美するHatikvah。
ビオラ譜はこれから清書します。

今日は教会にiPadを持って行こうか持っていくまいか、かなり悩みました。

「紙の楽譜用意してるけど、iPadあった方がいいかなー」

→でも、iPad重いんだよねー。

「急に選曲が変わったらiPad必要だよねー」

→でも、礼拝での選曲が変わることなんてないし。

「スタジオで練習しながら詩篇24のボーイング考えるかもしれないし」

→でも、Hatikvahと基礎練に集中したいからボーイング考える時間ないよね。

みたいな!

たぶん昨日の夜から朝までに5回くらいあれこれ考えてました。

で、今日。

何が起こったかというと。

「賛美リーダーが変わったので、選曲が変わります」

→何ですとー!?

選曲が変わることってあるんですねー(-∀-)

そして何度も持って行った方が良いかなと思ったのは、きっと神様からの促しだったんですね……。

完全無視しましたよ(汗)

しかもオーケストラアレンジが与えられてる曲もあったので、メロディ&コード譜からのアドリブとはいきません。

iPadを置いてきたことを悔い改めて感謝して、

礼拝直前にてるみちゃんが用意してくれたメロディ譜に、なんとかビオラのパート譜を書き写しました。

だってねー。これだけiPad持って行きなさいって促されてたのを無視したのは私ですからね。

ビオラ譜で弾かないと主の働きを邪魔するんじゃないかと、必死でしたよ……。

そんな中迎えたオーケストラ。

リーダーと選曲が変わって対応しきれないんじゃないかと、けっこう不安でした。

ですが私としてはいつもより一致を感じました。

ミスはありましたが、霊性も音も一致があったように思います。

賛美の前に深いお祈りを導かれたお祈りできたことも大きいのでしょうけど。

でもお祈りしかり、楽譜しかり、

備えるべきことは備えたから、良い結果を見たように思います。

会衆側がどう受け取ったのかはわかりませんが、賛美していた私としては、思っていた以上の一致と臨在を感じました。

思いって馬鹿にできませんね。

昨日のサインペンといい、今日のiPadといい、神様は思いのうちに語られるということをよく実感した気がします。

神様の声をさらに聞いていくことができますように!!

難しい

教会のオリジナルゴスペル「風のひびき10集」のオーケストラアレンジが少しずつ出来上がってきてます。

というわけで、弦楽器の弓順(ボーイング)を考えてます?

オーケストラとしては弓順が揃っていたほうが、見た目としてもきれいです。

で、弓順ってある程度弾きこんでしまうと、変えるのが大変なんですよね。

癖ができるので。

今まで時間経ってから弓順を決めることが多かったので、

10集では「アレンジができたらすぐに弓順を考えてみんなに共有する」流れになったら良いなと思ってました。

というわけで、弓順を考えてます。

この詩篇むずかしー……(-∀-)

弓順はパートで考えるのではなく、弦楽器全体で考えます。

あと曲の流れとかも考えます。

ちょっとこの曲は、楽譜だけじゃ考えきれないですね。

音源聴ききながら、実際を弾きながらの方が良さそうです。

今週中に共有したかったのですが、厳しいです。

感謝します。

御心の弓順になって、オーケストラになりますように?

ぽけーっとしてましたが

@ここごす 愛結&Lumiereと

教会では11月から新年度が始まります。

その先駆け?として、新しいゴスペルの歌集「風のひびき10集」が歌われ始めてます。

ぽけーっとしてましたが、私はオーケストラでやらないといけないことがあるのでは……???

なぜなら「来年度はもっと早くに動き始めよう」と思っていたから!

神様の御心を全うできますように!

オーケストラが変わった

今日は鴨肉の体力回復鍋を食べました。

今日の第三礼拝の特別賛美は、オーケストラでした。

白馬キャンプ中のオーケストラセミナーに参加したメンバーで構成されたのですが……。

御霊様による一致がすごい?

臨在がすごい?

神様からの注ぎかけがすごい?

何これ!嘘でしょう?!?

たしかにメンバーの半分以上がいわゆる楽器経験者でそれなりに演奏技術があります。

でも今までは心がざわざわするというか、何となくずれがあって落ち着きませんでした。

でも今日は違和感なくというか流れにすべて委ねて心から賛美できました。

白馬キャンプでオーケストラの奉仕があって、セミナーもあって。

きっと何かが変わると思っていましたが、想像以上でした。

いま弦楽器に神様の御手があり、導きがあります。

成長すると思います。

オーケストラもこれから成長する、進展発展するんだろうと感じた特別賛美でした。

引いてはいけないですね。

よろ見もしてはいけない。

ぼーっとせず、神様の下で進みましょう。

感謝します?✨

*゚*.。.*゚*.。.*゚*

でも敵の妨害は強いですね?

朝起きれず第二礼拝のオーケストラの奉仕はお休みしてしまいました。

第三礼拝も少し遅刻。聖餐式直前に到着。

そしてビオラのマイクセッティング中にマイクが倒れてきてビオラ直撃(笑)

こちらも色々びっくりしました?

進んでいる

かつて長崎のこの場所で、松脂を拾いました!

私の思わぬ形で、展開が進んでいます。

そして若干、これについては「苦い記憶」としてトラウマのようになっているので、

自分の力で頑張ろうとするのではなく、神様に祈り力を受けるのが良いだろうと思っています。

かなりドキドキ。

というか、恐いとすら思う。

祈り切れますように!!

思わぬできごと

昨日はゴーヤチャンプルー。おいしかった!!

昨日、思わぬ奉仕を任されました。

それに伴い弦楽器のスコアがほしいと思い、パソコンで作業してます。

意外とこの作業、音遣いの学びになるかもしれませんね。

「こういうアレンジもあるんだね」という感じです。

今週はビオラ関連で色々やることがあります。

御心の通りにできますように(๑˘ ˘๑)*.。

今日も朝から

日曜日です。

教会で礼拝の日です!

今日も朝からビオラでよく賛美したように思います。

そして最近、ビオラが下手になったと思ってます?

D線とA線の音が変な音を出すことが増えました??

右手の弓が直角でなく斜めに弾きがちのようです。

これはちゃんと弓の練習をしなければいけないかもしれない……。

感謝です?

うまくいかなかった音は多かったですが、私自身は気持ちよく賛美させてもらいました。

もしも私の変な音が気になってたら、ごめんなさい?

進んでいる

写真は昨日のオーケストラの練習風景です?

私は途中で帰ってしまいましたが、でも練習は続いていて嬉しかったです!

教会のオーケストラは神様のオーケストラだと、私は思っています。

どんなオーケストラになるのか楽しみです✨

*゚*.。.*゚*.。.*゚*

「オーケストラでグループレッスン」を受けられたら良いなと思っています。

レッスンを受けるってお金がかかります。

でも得るものは大きいです。

なので「みんなで」受けて、割り勘にできればと。

と言っても神様の御心次第ではありますが?