私が今までやってきたこと

これはオーケストラの練習

中学と高校の部活で弦楽部に所属してました。

大学のサークルでは大学オーケストラに所属してました。

(サークルというより、部活動並みの真剣さですが)

その時にやってきた練習法を、教会のオーケストラやStringsの練習でもやったりしてます。

昨日もStringsで練習している時に、部活でやった方法で練習してみたら好評でした。

むしろ私の想像以上に好評でびっくり!

今までやってきたことが生かされてて驚きです。

どんなオーケストラになるのか、どんなStringsになるのか、楽しみです(๑˘ ˘๑)*.。

楽譜

昨日、久しぶりに人と楽譜を一緒に見て賛美しました。

そして。

私の楽譜、カスタマイズしすぎだなーと(^_^;)

ボーイングが書いてあるのは普通ですが、プラスで歌詞書いてコードも書いて、

場合によっては歌集のコピーにビオラの音符書いてたりもします。

これだけカスタマイズしてるのには色々理由があるのですが、きっと一緒に見てた人はとっても見にくかったでしょう(汗)

ちゃんと人と一緒に見れる、スタンダードな楽譜も用意しようと思ったのでした(-∀-)

教会の徳となるために

練り切りとコーヒー。うまうま。

いつからでしょうか??

教会で賛美をする時、ビオラでゴスペルをする時に、

「教会の徳を高めるためのビオラとなるように」

と意識して祈るようになりました。

以前はビオラを弾けるのが楽しい、神様の働きのために自分のビオラが用いられて嬉しい、でした。

ある意味自分の喜びのために奉仕に立つ、でした。

でもそれが「教会の徳を高めるため」、教会や礼拝が良くなって神様が働かれるように奉仕に立つ、になったのですよね。

きっかけは色々あるのですが、いつかの白馬キャンプでのオーケストラセミナー。

オーケストラセミナーで講師の方に、

「例えば賛美リーダーが調子悪い時。助けとなる賛美をするんです。

メッセージを助ける賛美をするんです。」

そんなことを言われました。

これ、聞いた時すごく驚いたんですよね。

自分の賛美がそういう風に人の助けになるとは思ったことなかったんです。

賛美リーダーの調子の悪さにつられるんじゃなくて、逆にフォローをする。

良いメッセージとなるための道ならしをする。

礼拝の助けとなる。

教会の徳を高めるために、みんなの益となるために、っていうことをすごく意識させられました。

なのでそれからは、

「礼拝の助けとなり、教会の徳を高め、みなの益となるビオラができますように」

と祈るようになりました。

そして教会の徳を高めるオーケストラとなるように、とも勝手に祈ってます。

なぜならオーケストラセミナーで聞いたことだったから。

オーケストラも私も、今後どんな賛美をしていくのか楽しみです。

“あなたがたの場合も同様です。あなたがたは御霊の賜物を熱心に求めているのですから、教会の徳を高めるために、それが豊かに与えられるよう、熱心に求めなさい。”
コリント人への手紙 第一 14章12節

ハープ!!

ハープをケースに出し入れするのはけっこう大変で、

ステージの出捌けも大変。

ということで、今日は試しに常にステージにハープが置いてみました。

良いと思う……!

すごくステージ映えしてると思う!!

メッセージしてるP牧師の後ろにハープ!

本当に良いと思う……!!

テンション高い1日でした(*≧∀≦*)

※ ちなみに。

私がビオラで与えられてる御言葉には「立琴」とあります。

“立琴をもって主に感謝せよ。十弦の琴をもって、ほめ歌を歌え。”
詩篇 33篇2節

私が言われたのは「弦」ですが、立琴もちゃんと印象深く残ってます。

本日

ハープが教会にやってきました!

触らせてもらえて、テンション上がりました。

無事に置き場が決まり、あとは礼拝でスムーズに活用していくことでしょうか??

神様の御心がなりますように!

今週、というかここ1ヶ月ほど??

生活リズムがおかしくて寝不足が続いています。

昨日ついに仕事に遅刻……。眠いです。

感謝と悔い改めとお祈りと、色々必要(´-ω-`)

オーケストラ

今日は洗礼式がありました。祝福!

今日から礼拝で賛美するオーケストラの人数が変わりました(^-^)

第二礼拝のオーケストラの人数が無制限、

第七礼拝の人数は割り増しでした。

新型コロナの蔓延が落ち着いてきて(※終息はしてないのである程度の注意は必要です)、

そろそろマスク解禁など世の中の対応も変わってくるので、

人数を増やしていく方針だそうです。

いえい!

私個人の感想としては、

普段よりも音が厚くて臨在も良くて、とっても賛美しやすかったです。

それは昨日のオーケストラ祈祷会に参加できたことも大きいかなと思いますが、

しっかりした土台の上に立ってるし、飛び跳ねても揺らがなそうな安心感がありました。

楽しかったです!!

夕方はオーケストラの楽器棚を整理しました。

今後楽器の管理体制も整えることに。

教会のオーケストラが始まって8年くらい経ちますが、なんだか色々進んでます。

感謝します!

オーケストラ

いつかの練習風景

教会のオーケストラが変わります!

そんな勢いを感じた今日の礼拝でした(^_^)

私自身オーケストラで色々してみたいことがあります。

祈りましょう!!

◇◆◇

まずオーケストラ祈祷会に出たい。

練習が長引いたり色々あって出られないのですが、祈祷会出たいです。

これも祈って対応でしょうか。

白馬スネルゴイキャンプ

白馬スネルゴイキャンプが終わりました!

今年もオンライン参加でした。

色々ありましたが無事に参加できたこと、感謝します。

メッセージの中でオーケストラのことが少し出てきました。

このキャンプ中に私もオーケストラのことで思ったことがいくつかあります。

その一つが、「教会のオーケストラで、プロの先生からグループレッスン受けられないかなー」です。

私が考えてるのは弦楽器の技術面の底上げです。

なので弦楽器でグループレッスン受けられないかな、と。

まあ先生の伝手はないし、場所のことがあり、時間のことがあり、お金のことがあり、その他もろもろあるのですけどね(^_^;)

でも私がアドバイスできることも限りがありますし、

個人で習いに行くのは難しいけどグループレッスンならという人もいるかもしれないですし。

そう思った白馬キャンプでした。

主の御心がなりますように(๑˘ ˘๑)*.。

◇◆◇

そのことを歩きながら祈ってたら、後ろから自転車に追突されました。

前方の車に気がついていきなり止まった私が悪いではあるんですけど、

右腕がちょっと重だるく、腰が若干張ってる感じですねー。

癒されますように!

時代は変わる

チョコ頂きました! 背景と光源が悪い(泣)

教会のビオラの弦が切れたので弦を変えてほしいと頼まれたので、ビオラの弦を買いに行きました。

今日の夜はカリスマ聖会、それまで時間があるので新宿のクロサワバイオリンにと思って行ったのですが……。

いつの間にやら閉店してました Σ(゚д゚lll)

1年前はあったはずなのに!?

というわけで急遽変更して島村楽器に行きましたが……。

「ビオラの弦は扱っていないので取り寄せです。」

だそうです(O_O)

ちゃんとリサーチして行かなかった私が悪いのですが、無駄足になってしまいました。

いつも行くクロサワバイオリンに行ってきます。

感謝します(^_^)

開かれる

@カフェ 普通のカップが出てくるのを想像してたら全然違いました!

昨日礼拝で賛美する中で、個人的に1つ開かれたことがありました。

正直「こんなことまでやるの!?」と思ったのですが、「どうして」と理由も一緒に示されたので納得でした。

はー。甘く見てた……。

それから、目的というか目標というか、見るところは間違えてはいけない、と。

たぶん私はたぶん人を見ていたのだと思います。

ちゃんと神様を見てなかったなぁと、今ならわかります。

ちゃんと神様を見て、祈って求めます。

時間がかかるかもしれませんが、ここでオーケストラの働きを止めるわけにはいかないので!

感謝します。