私の傾向

ハープの弦の張り替え中。ついカメラ構えました

私のstringsの傾向として。

①ビオラの音数が多い

まあ仕方ないですよねー。

私はビオラ奏者だし。

バイオリンもチェロも弾かないから、勝手がよくわからない。

でも「本当は私がやりたい」って思うフレーズを他パートに振り分けてます。

よくわからないながらも一応全体を見て考えてます。

②最初に難しいアレンジをして、ダメそうなら削る

他パートのことはフィンガリングが頭に浮かばず、難易度がよくわかりません。

演奏技術もちゃんとは把握してませんし。

なので「これできるかなー??」って思いながら書いてます。

で、ダメそうだったらカッとしていく。

練習重ねるうちにアレンジを足していく方もいますが、どっちかというと私はその傾向ではないようです。

そんなことを思った昨日の練習でした!

練習音源聴きながら、アレンジ調整中です。

神様の御心がなりますように!

コメントを残す