
ビオラのパート譜を清書してます。
去年から、チェロのアレンジも一緒に考え始め、バイオリンのアレンジも考えるようになりました。
基本的にアレンジを作る時はstringsのスコア(総譜)を作ってます。
そして最近の練習はそのスコアを見ながら練習してます。
弾いてる時に譜めくりする時間はないので、縮小コピーしてセロテープで繋げて一覧表にしてます。
音符小さすぎてとっても見にくい。
そしてA4・A3サイズじゃすまないので、見映えが悪い。
そして私の楽譜はかなり特殊で、
ゴスペルグループのアレンジは、メロディコード譜に書き込み形式じゃないと、思うように弾けなくなってきました。
暗譜してないので、歌詞とメロディがないと細部が甘いんですよね。
というわけで清書がんばりますー(汗)
無事に今日のGLTV+に間に合いそうです。
感謝します☺︎