ノマド

ノマドです。

9月のこころごすぺるのため、エルサレムのStringsのアレンジを考えてます。

バイオリンが増えたので前のアレンジを聴き直してるのですが……。

「なぜ私はここのアレンジを良しとしたのだ?

変じゃないか??」

と自分でツッコミ入れてます(-∀-)

時が経ち、経験を積んでからわかることもあると信じたい……?!!

アレンジをする時は曲にすごく向き合います。

歌詞、メロディ、コード、和音……。

ビオラアレンジだけの時よりも、楽器が増えてさらに向き合うようになりました。

「簡単で良いから」と言われることもありますが、

私には簡単にパパッとアレンジする才能はないので無理です。

全力で向き合わないとできません。

ですがアレンジする中で、神様に触れられることもあります?

今回はどうアレンジするのが良いのでしょうね??

1時間半で4小節しか進まなかったっていう状況なんですが?

祈りながら進めます??

コメントを残す