主の手が働いている

イスラエルのガリラヤ湖

今日は教会のYちゃんと一緒に、チェロとビオラのメンテナンスで弦の交換と弓の毛替えに行ってきました?

Yちゃんが教会のチェロの弦交換に行きたいと言っていて、私も自分のビオラの状態が気になっていたので付き添い感覚で向かったのですが……。

なんだか主の御手を見ました?

.

弦楽器の弦や弓の毛は消耗品です。

弦はサビたり伸びたり、弓の毛も切れたり伸びたり劣化します。

なので定期的に交換した方がいいです。

私は今までに何度か交換してきているので勝手がわかってるし、どの弦にするなども決めてます。

ただチェロは恐らく教会に与えられてから初めてのことで、Yちゃんも初めての楽器屋さんです。

私はチェロのことはよくわかりません。

というわけで特にチェロの弦の種類や松脂など御心がなるように祈っていました。

なのですが私が電車に乗り遅れたり体調が悪かったりで遅刻してしまい、先にYちゃん1人でお店に入って店員さんと話すことになるという事態に??

電車の中で御心がなるように最高がなるようにと祈ってお店に入ったら、私が想像していたよりもYちゃんが店員さんとトントンと話を進めていて!

「あらこの店員さんきっと相性が良いのね。うまく話が進んでて良かった?」と思っていたら、

「せっかくだから」と、店員さんの提案でYちゃんは今弾いている教会のチェロの1ランク上を試し弾きすることに?

別に営業のためという感じもなく、純粋なご好意を感じていたのですが、さらに話はトントンと進み!

なぜかYちゃんは300万円のチェロを試し弾きをさせてもらえることに?

300万円って……! 100万円でもなく、いきなりそこにいっちゃうの( ̄□ ̄;)!?

というのが私の心境!

なんというか持ち込んだチェロのランクや状態と比べると、夢のまた夢みたいなチェロを弾かせてくれるなんて!

びっくりです!信じられない?

うっかり傷でもつけたらどうするの!?

という感じ。

ですがまたとない機会だと思ったので、Yちゃんの背中を押して弾かせてもらいました……。

いやあやっぱり楽器ってランクがありますね!

当たり前のことを再認識しましたよ?

世界が広がる!

Yちゃんも私も大興奮です!!

.

いつもの楽器メンテナンスのつもりで行ったので、正直こんなに内容の濃いものになると思っていませんでした??

これもイスラエルチームに行っていたら受けられない恵みだったと思います。

その後は2人で教会の水曜祈祷会に行き、祈ってきました。

楽器屋さんも祈祷会も、1日が充実しすぎてて若干お腹いっぱいになってます(-∀-)

.

10月の「エルサレムの平和を祈る集い」のHatikvahから今に至るまで、なんとなく神様の御手を感じています。

どこにゴールがあるのかわかりませんが、たぶんまだまだ計画は続くんじゃないでしょうか。

神様の計画がなりますように!

さらに祝福も受けられますように?✨

**

ちなみに私のビオラは初心者セットのビオラで、高額なビオラは一度も弾いたことがありません!

普通に楽器屋さんに行ってもそんなことにはならないので、Yちゃんは本当にすごい経験をしたと思います?!

最近友だちが楽器屋さんに行くのの付き添いをすることが多いのですが、なんだか良いものを見せてもらってます✨

感謝!

**

Yちゃんが300万円のチェロを弾いてるの写真撮れば良かったと後悔してます……。

(お店の人の許可が出たかはわかりませんけど)

感謝。

コメントを残す