カルテットをみて

この前たまたまYouTubeでとあるカルテットがを見たのですが。

私には衝撃的でした……(๑°⌓°๑)

何がどうってよくわかりませんが、たぶんアレンジによる曲の表現力が高いのかと!!

曲が私が小さい頃好きだったゲームの音楽なのですが(ゴスペルでないためクリスチャンブログから外れるので紹介しません)、

なんとなく金管楽器とか木管楽器など、オーケストラが見えたんですよね?

ただの弦楽器4本なのに?

ご本人たちの音色や表現力、弾き切る実力も高いのですが、それよりアレンジの高さを感じました。

ほとんどセルフアレンジで活動してるそうなので自分たちで考えられたのでしょう。

たかだか弦楽器4本で、ずいぶん世界が変わるのだと衝撃を受けたのでした。

で、そのまま神様から「Hatikvahのビオラとチェロのアレンジをちゃんと考えなさい。『もしできるなら』などというのか!」と言われてアレンジを考えたのでした(^_^;)

本番1週間前で練習もあと1回しかないのにアレンジを考え直すのか、チェロに無茶振りじゃないのか!?、とだいぶ困りました?

でもアレンジ変えて良かったです。

賛美してて気持ちよかったです?

神様が働かれたアレンジでした?

やっぱりアレンジも大事ですね。

全ての栄光を神様に帰します✨

コメントを残す