
最近、ビオラの音が出しにくい。
圧力かければ良いのですが。でも圧力かけたら大きい音しか出ないのですよねー?
というわけで、小さい音を出せずに困っています?
.
要因はいくつか。
・塗る松脂の量が少ない
・弓の毛が劣化している
・松脂が悪くなっている
さあどれでしょう??
.
前にも同じ現象があったなあ、と思い出してます。(他のブログに書いたので覚えています)
あの時は弓の毛替えをして、松脂を買い替えました。
今回もまず毛替えを考えています。どうも弦は交換しようとやる気を起こすのですが、毛替えは後回しにしがちなので……。
来月、賛美大会があるので気合入れて楽器のメンテにいきましょう?
.
**
松脂はあまりにも適当に選んではいけません(´・д・)
前回適当に買ったところ、うまく音が出せずに3回くらい買いなおしたという……。
塵も積もれば山となるで、買い直した値段が痛かったのですよね。最初から楽器屋さんでコンシェルジュに相談するんだったと悲しい思いをしました。
松脂も粘りだとかが違うので、たぶんその人に合うもの合わないものがあるのでしょうねー。