今の薬局の店長の奥さんはクリスチャンです。
毎週日曜日はお子さんを連れて教会に行っているようです?
そのお子さんですが、保育園に入れなかったそう( ;∀;)
店長たちの住んでいる地域は保育園待ちのお子さんたちが多いとのことで、激戦だと聞いていましたが……。
少し気になったのはクリスチャンの奥さん。
保育園に入れるように、祈られたのでしょうか??
以前店長からお話を聞いた時に「祈ったら大丈夫ですよ」と言おうかと思ったのですが、店長はノンクリスチャンです。
奥さんとそんなに関わりがあるわけでもないので、言伝を頼むのも変かなあと言いませんでした。
しかしこの「保育園に入れなかった」という結果はどうなのでしょう??
祈りきっていたら保育園に入れたのではと思うのですが……。
他人の信仰について、牧師でも伝道師でもない私がとやかく判断するものではないのですが、
「祈って」と私は伝えるべきだったのではないかと、もやもやしています。
**
昨日父と母が河津桜をみにいったようです!
写真は母からもらったもの(๑˘ ˘๑)*.。