昨日、礼拝の途中でビオラの調弦がかなり狂ってしまいました。
礼拝前に調弦しましたが、賛美の時にだいぶ下がっていました。
なんででしょう……(*-ω-*)
いつも調弦してもケースの蓋をしめて置いておくところを、蓋を開けて置いて置いたからなのか。
それとも駒の調整に出したから、また弦が伸びやすくなったのか。
はたまた他の理由があるのか。
謎です。
謎ですが、不協和音はない方がいいに決まっているので……。
今度は調弦したらケースの蓋はしめておこう。
昨日、礼拝の途中でビオラの調弦がかなり狂ってしまいました。
礼拝前に調弦しましたが、賛美の時にだいぶ下がっていました。
なんででしょう……(*-ω-*)
いつも調弦してもケースの蓋をしめて置いておくところを、蓋を開けて置いて置いたからなのか。
それとも駒の調整に出したから、また弦が伸びやすくなったのか。
はたまた他の理由があるのか。
謎です。
謎ですが、不協和音はない方がいいに決まっているので……。
今度は調弦したらケースの蓋はしめておこう。