白馬キャンプで驚いたことがいくつかあります?
.
①行きの移動が1人ではなかったこと。
うちの教会の人たちはプレキャンプから参加することが多いので、本キャンプから行くのは私1人かなと思っていました。
そうして松本駅で電車を乗り換えようと階段を登ったら?
沖縄でお世話になったY牧師たちの姿が(´⊙ω⊙`)!!
思わず声をかけてしまいました(笑)
そしてそのまま沖縄のみんなと一緒に行きました?
特に示し合わせたわけでなく、1人旅だと思っていたのでびっくり!
楽しく行きました?
Aちゃんとずっと話してた(笑)
.
②バイオリンと間違えられたこと
ビオラとバイオリン。
間違えられることは多々あるのですが、何がどうって。
コンテストでプロの方が講評してくださったのですが「(バイオリンとチェロは伴奏していたので)あとビオラとコントラバスがいても良かった」とのこと。
私が弾いたのはビオラです(・ω・`)
バイオリンを弾いた覚えはありません?
たしかに高音出しましたが。
最後は高音で弾いていたので勘違いなさったのでしょうね。
専門家に間違えられるとは、私のアレンジはビオラとして間違っていたのかなと、複雑な思いです。
驚いた。
.
③聖会の後半賛美の時に、なぜかコーラスで立つことになったこと。
今回の白馬キャンプの後半賛美では、いつもの日曜日の礼拝の前半賛美で歌われるメンバーたちが立っていました。
たしかに私もT牧師の下で歌っています。
なのでビオラを下ろして歌うことに(´⊙ω⊙`)
そしてその時のオーケストラのビオラは0人でした。
ビオラ不在(-∀-)
.
④帰りの車に人が増えたこと
帰りは兄と2人、車で帰る予定でした。
そうしたらNちゃんが「車に乗せて」とのこと?
帰る手段がないとのことで、私たちの出発が遅いこと、横浜に帰ることなどの事情を話して3人で帰りました?
Nちゃんの話、勉強になるものがあったので感謝です。
.
以上、驚いたことでした!!